蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金融及金融機関 (銀行叢書)
|
著者名 |
堀江帰一/講述
|
出版者 |
東京銀行集会所
|
出版年月 |
1924 |
請求記号 |
#N986/00243/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010858963 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 2010858997 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N324/00088/3-1 |
書名 |
民事判例研究 第3巻 1 |
著者名 |
星野英一/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-03690-X |
一般注記 |
3-1.総則・物権 |
分類 |
324
|
一般件名 |
民事法-判例
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410089759 |
要旨 |
四天王に踏まれる邪鬼、灯籠に彫られた兎、書院ふすまの引き手、山道に佇む石仏…。注目されずとも、特異な存在感を放つ「美」がここにある。京都・奈良を中心に、黙々とそろった百の「脇役」。鮮烈で精緻な写真とともに、作家・俳人・学者・僧などがその魅力を語る。作家・司馬遼太郎氏が産経新聞記者時代に手がけた好評企画、待望の文庫化。 |
目次 |
桂離宮中書院の高床広縁 高山寺の石水院 高山寺石水院釘かくし 北野神社のキリシタン灯籠 名物うどんの俵屋 賀茂別雷神社の砂庭 大徳寺山内参道 芳春院の打月橋 修学院離宮の一二三石 曼殊院門跡の梟の手水鉢〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ