感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木のことば森のことば (ちくまプリマー新書)

著者名 高田宏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.10
請求記号 9146/05075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231325550一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/05075/
書名 木のことば森のことば (ちくまプリマー新書)
著者名 高田宏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.10
ページ数 155p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 021
ISBN 4-480-68721-1
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p152〜155
タイトルコード 1009915047299

要旨 息をのむような美しさと、怪異ともいうべき荒々しさをあわせ持つ森の世界。耳をすますと、木や生き物が発する生命の息吹が聞こえてくる。さあ、静かなドラマに満ちた自然の中へ。
目次 木のことば
生存運
森のうた
八ヶ岳山麓の森で
雪の森で
山の風
森の怪異
大きな木に会う
縄文杉の下で
木の音・森の音
生と死のかたち
木を植えた人
木を植えた人びと・1
木を植えた人びと・2
森の生活者・1
森の生活者・2
草木と子供
著者情報 高田 宏
 1932年京都市に生まれ、石川県江沼郡大聖寺町(現・加賀市)で育った。京都大学文学部卒。光文社、アジア経済研究所、エッソ石油で諸雑誌を編集。84年より文筆専業。78年『言葉の海へ』(新潮社)で大佛次郎賞と亀井勝一郎賞を、90年『木に会う』(新潮社)で読売文学賞を受ける。95年、雪国文化賞を、96年、旅の文化賞を受賞。深田久弥・山の文化館館長、石川県九谷焼美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。