感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高齢者のためのやわらかメニュー かみやすい、飲みこみやすい  (ホームヘルパーお料理サポートシリーズ)

著者名 椎野恵子/介護食指導 小菅陽子/料理 香川芳子/監修
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2005.10
請求記号 4985/01477/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330741218一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49859

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/01477/
書名 高齢者のためのやわらかメニュー かみやすい、飲みこみやすい  (ホームヘルパーお料理サポートシリーズ)
著者名 椎野恵子/介護食指導   小菅陽子/料理   香川芳子/監修
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2005.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 ホームヘルパーお料理サポートシリーズ
シリーズ巻次 3
ISBN 4-7895-1903-1
分類 49859
一般件名 料理   高齢者   嚥下障害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915047050

目次 ベースになる主食&飲みこみを助ける基本材料の扱い
魚介のおかず(魚介の調理、ここをおさえて)
肉、大豆製品、卵のおかず(肉の調理、ここをおさえて
大豆・大豆製品の調理、ここをおさえて
卵の調理、ここをおさえて)
野菜や芋、海藻のおかず(野菜類の調理、ここをおさえて
ストック野菜のまとめ煮で、やわらかスピード料理
どんな人にも安心で栄養たっぷりのポタージュ&汁物
かんたんデザートタイム)
「あれが食べたい」の声にこたえる人気料理のひとくふう
著者情報 香川 芳子
 女子栄養大学学長・医学博士。四群点数法による栄養クリニックを開設し、肥満、高脂血症、高血圧、糖尿病などの栄養指導を実践する。食の教育推進協議会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉橋 啓子
 神奈川福祉栄養開発研究所開発部長。元・特別養護老人ホーム正吉苑副苑長として、高齢者の食生活および「食」を通しての自立支援の研究、地域の要介護者の食生活援助に携わる。香川栄養専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椎野 恵子
 介護食研究家・管理栄養士。1978〜2005年特別養護老人ホーム「潤生園」(神奈川県小田原市)の管理栄養士として、介護食の開発・研究にとり組む。特に重度嚥下困難者や、食べることを忘れた認知症高齢者の食事作りに尽力。退職後は高齢者の食事支援について研究をしながら、各地での講演や講習にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小菅 陽子
 料理研究家・女子栄養大学生涯学習講師。洋菓子研究家の今田美奈子氏に師事し、ウイーンやスイスの製菓学校に学ぶ。10年前より、かんてんに関心を寄せて料理への使い道を研究・開発。近年は介護食の研究にも力を注いでいる。料理・お菓子教室「コンベルサッシオン」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 靖代
 看護師・介護支援専門員。通所介護施設「ナーシングホーム気の里」(愛知県豊橋市)施設長。1972〜2001年豊橋市民病院の脳神経外科などで看護師を勤め、嚥下困難者が口から食べることへの支援などに力を注ぐ。01年、上記施設を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。