感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水戸學辞典 (水戸學大系)

著者名 高須芳次郎/編
出版者 水戸學大系刊行會
出版年月 1942
請求記号 N121/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110539509一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N121/00057/
書名 水戸學辞典 (水戸學大系)
著者名 高須芳次郎/編
出版者 水戸學大系刊行會
出版年月 1942
ページ数 281p
大きさ 22cm
シリーズ名 水戸學大系
シリーズ巻次 別冊
分類 1218
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:水戸学辞典 水戸学研究法 水戸学年表
タイトルコード 1009210079834

要旨 はなやかな高座姿がよみがえる!古今亭志ん朝写真集。30年間撮り続けた5000枚以上の中から精選した240枚。『首提灯』『試し酒』の速記も連続写真とともに収録。
目次 1 朝太から志ん朝へ(志ん朝誕生
芸は消えるからいい)
2 志ん朝七夜(二人の志ん朝
速記『首提灯』)
3 志ん朝爛漫
4 志ん朝燦然(速記『試し酒』
早すぎた晩年
まだ早いよ、志ん朝さん)
著者情報 横井 洋司
 1937年、東京浅草聖天町生まれ。(社)日本写真家協会会員、日本旅行写真家協会会員。中央大学中退。印刷会社、萩本写真工房を経てフリー。季刊雑誌「落語」創刊号(1979年)より写真を担当。現在も寄席芸能撮影を中心に、新聞、雑誌などで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
京須 偕充
 1942年、東京生まれ。ソニー・ミュージックの学芸プロデューサー時代に三遊亭圓生「圓生百席」の録音を手がけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。