蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011922289 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN837/00039/ |
書名 |
Ned's pet wagtail |
著者名 |
名古屋英学塾編集部/編
|
出版者 |
名古屋英学塾出版部
|
出版年月 |
1950.2 |
ページ数 |
1,31p |
大きさ |
19cm |
分類 |
8377
|
一般件名 |
英語-読本
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110132333 |
要旨 |
情報科学の扱う「機械情報」に対して、「人間情報」の本質を「意味」として焦点化し、情報理論・意味論・論理学・語用論などの諸理論を超領域的に横断した、新しい情報哲学。 |
目次 |
第1章 情報、意味、コミュニケーション(情報 意味 コミュニケーション) 第2章 論理、言語(論理 論理学と哲学 哲学と言語学 形式言語) 第3章 論理的(形式)意味論(命題論理の形式言語L 意味としての真理 真理関数 意味論的妥当性 述語論理の形式言語PL 述語論理の式の定義) 第4章 自然演繹(命題論理の自然演繹 述語論理の自然演繹) 第5章 語用論(意味と使用 協調と推意 前提 言語行為 ポライトネス) |
著者情報 |
加藤 雅人 1955年京都府に生まれる。1983年京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修。1998年京都大学博士(文学)。関西大学総合情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ