感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倒産実務ハンドブック 再生・更生・破産の比較でみる

著者名 須藤英章/編著
出版者 財経詳報社
出版年月 2005.09
請求記号 3273/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234746071一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3273/00126/
書名 倒産実務ハンドブック 再生・更生・破産の比較でみる
著者名 須藤英章/編著
出版者 財経詳報社
出版年月 2005.09
ページ数 403p
大きさ 21cm
ISBN 4-88177-679-7
一般注記 新会社法新破産法に完全対応!
分類 3273
一般件名 破産法   民事再生法   会社更生法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915045527

要旨 本書は、ここ数年にわたって全面的に改正された破産・民事再生・会社更生の三法を併行して解説し、3つの手続の違いを分かりやすく浮き彫りにして論じた解説書である。新破産法だけでなく、「破産法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」によって改正された民事再生法や会社更生法を、三法比較の形で分かりやすく解説し、新会社法の施行に伴う改正も可能な限り取り入れている。
目次 第1章 総論(会社更生法の改正の概要
民事再生法の改正の概要
破産法の改正の概要 ほか)
第2章 手続法(各手続開始申立て
保全処分命令の内容・効果・財産保全
弁済禁止の保全処分 ほか)
第3章 実体法(双方未履行双務契約
個別の契約 その1 賃貸借契約
個別の契約 その2 請負契約 ほか)
著者情報 須藤 英章
 1963年3月麻布高等学校卒業。1967年3月東京大学法学部卒業。1968年、司法試験合格。1969年、司法修習生。1970年、公認会計士二次試験合格。1971年、弁護士。東京富士法律事務所入所。会計士補登録。1977年、パートナーとなる日本大学専任講師。1990年、日本大学経済学部教授。1991年、日本弁護士連合会弁護士税制委員会委員長。1992年、司法試験考査委員。1992年、建設省中央建設工事紛争審査会特別委員。1998年、日本弁護士連合会倒産法改正問題検討委員会委員長。2003年、事業再生研究機構専務理事。2004年、日本弁護士連合会倒産法制検討委員会委員長。2004年、日本大学法科大学院教授。会社再建関係の経歴:更生会社の管財人、和議・整理委員、民事再生・監督委員を多数経験。私的整理ガイドラインに基づく私的整理の専門家アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。