蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薔薇のなかの蛇 (講談社文庫)
|
著者名 |
恩田陸/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.5 |
請求記号 |
F7/09476/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232572327 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
2 |
東 | 2432793863 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/09476/ |
書名 |
薔薇のなかの蛇 (講談社文庫) |
著者名 |
恩田陸/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
講談社文庫 |
シリーズ巻次 |
お83-10 |
ISBN |
978-4-06-531459-3 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
英国留学中のリセは、19世紀に建てられた「ブラックローズハウス」のパーティーに招かれる。近隣で起きていた切断遺体遺棄事件の噂が囁かれる中、邸内で第二の切断遺体が見つかり、館の主人には脅迫状が届き…。 |
タイトルコード |
1002310012765 |
要旨 |
江戸時代に中国から伝わった黄檗宗。開祖の隠元禅師の生涯をはじめ、同時代の中国仏教界の様子、中国からの渡来僧たち、隠元禅師の弟子たちの人となりと法脈、黄檗宗が日本にもたらした新しい文化など、今までほとんど一般には知られていなかった事柄を平明な文章で詳しく紹介する。巻末には「黄檗清規」の現代語訳を付す。本邦初紹介の文献も多く、資料的価値も極めて高い。 |
目次 |
黄檗宗の歴史 黄檗宗の宗風 隠元の時代の中国 隠元禅師の生涯 黄檗宗の渡来僧 黄檗山の歴代住持 隠元の弟子 初期黄檗派で活躍した僧たち 黄檗僧に参禅・相見した日本の禅僧 黄檗宗と俗人接化 施粥 木魚の伝播 黄檗の梵歌 黄檗と美術 |
著者情報 |
木村 得玄 昭和12年(1937)3月、京都府宇治市黄檗山内で生まれる。昭和34年3月、東洋大学文学部仏教学科を卒業。昭和35年4月〜昭和36年11月、黄檗山万福寺禅堂掛塔。昭和41年から禅林寺住職。昭和51年9月から禅昌寺住職兼務。平成5年11月から観音寺・智福寺住職兼務。昭和50年11月〜昭和56年11月、黄檗宗宗会議員平成9年9月から黄檗宗教学諮問委員。昭和56年6月、禅林寺竜華会基金を設立し、社会福祉事業への援助、大学生に対する奨学金、米国高校生の招待等の活動を行なっている。平成4年4月、東京黄檗研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ