蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237976865 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
橋本誠 影山裕樹 石神夏希 中嶋希実 はがみちこ 橋爪亜衣子 南裕子 谷津智里
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N702-06/00309/ |
書名 |
美術の現在地点 (五柳叢書) |
著者名 |
千葉成夫/著
|
出版者 |
五柳書院
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
五柳叢書 |
シリーズ巻次 |
18 |
ISBN |
4-906010-39-3 |
分類 |
70206
|
一般件名 |
美術-歴史-現代
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410090865 |
要旨 |
平成17年の大改正に完全準拠。判審決例や公取委のガイドライン、運用基準を踏まえ、独禁法の内容と運用の実態から対策までを具体的設問形式で詳細に解説。実務の即戦力となる知識と処方を提供する実践的法律相談書。 |
目次 |
第1部 独占禁止法のキーワード(平成17年改正法のポイント 独占禁止法とは 事業者 ほか) 第2部 独占禁止法の体系(私的独占の禁止 不当な取引制限の禁止(カルテルの規制) 不公正な取引方法の禁止 ほか) 第3部 独占禁止法のケース・スタディ(価値カルテル 入札談合 合併 ほか) |
内容細目表:
-
1 アーティストによる震災の「記録」とそれを支えたプラットフォーム
8-29
-
谷津智里/著
-
2 豪雨からの復興とアーティストのまなざし
岡山県倉敷市真備町放課後等デイサービス「ホハル」
30-51
-
南裕子/著
-
3 地域における人々の営み
祭りとしてのアートプロジェクト
52-67
-
橋本誠/著
-
4 障害福祉事業を核にした社会への問いかけ
静岡県「クリエイティブサポートレッツ」と「表現未満、」
68-89
-
橋本誠/著
-
5 釜ケ崎で表現と社会をつなぐ、ココルームの実践
90-113
-
はがみちこ/著
-
6 なぜ、文化芸術で地方創生できるのか?
ローカルと世界をつなぐ「城崎国際アートセンター」の可能性
114-137
-
石神夏希/著
-
7 芸術祭から地域の未来を創造するプラットフォームへ
大分県「BEPPU PROJECT」と「CREATIVE PLATFORM OITA」
138-163
-
橋爪亜衣子/著
-
8 アーティストの想いを伝えるのは「本気」
栃木・宇都宮「おじさんの顔が空に浮かぶ日」
164-183
-
中嶋希実/著
-
9 手紙というオールドメディアを活用した「つながり」のアートプロジェクト「水曜日郵便局」
184-201
-
影山裕樹/著
-
10 地域から個人の内面へ
アートプロジェクトの本質とは
202-223
-
芹沢高志/述 若林朋子/述
-
11 作品から現象へ
アートプロジェクトの時空間
224-237
-
影山裕樹/著
前のページへ