蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公卿補任図解総覧 大宝元年(701)〜明治元年(1868)
|
著者名 |
坂田桂一/著
所功/監修
|
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2014.3 |
請求記号 |
3221/00150/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210815007 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3221/00150/ |
書名 |
公卿補任図解総覧 大宝元年(701)〜明治元年(1868) |
著者名 |
坂田桂一/著
所功/監修
|
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
16,170,36p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
978-4-585-22074-9 |
分類 |
3221
|
一般件名 |
官職-歴史
公家
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「公卿補任」を原典として、日本で律令官人制が維持された大宝元年〜明治元年を対象に、公卿に任じられた官人の昇進動向を図解。公卿の昇進実態を線で表し、氏族を色で区別するほか、年齢、任官日・辞任日の日付等も掲載する。 |
タイトルコード |
1001310147532 |
要旨 |
数字が苦手な人でも計算が速くなる、簡単な検算でケアレスミスがなくなる、パズル感覚で脳が若返る、など、誰も教えてくれなかったマジカル計算術をこっそり教えます。 |
目次 |
Prologue ソンしないための計算術(見た目でごまかされない より広い土地をもらう方法 ほか) 1 (たくさんの数字を素早く足すには? 上位のケタから足していく ほか) 2 (計算の順序を変えてみる やみくもに頭から計算しない ほか) 3 (100に近い数で割り算するとき 割られる数と割る数に同じ数を掛けてみる ほか) 4 (見た目の数字はあてにならない 縮小・拡大は比率に直す ほか) |
著者情報 |
宮 俊一郎 広島県出身。一橋大学法学部卒業。マサチューセッツ工科大学経営大学院(スローンスクール)修士課程修了。公認会計士補。産能大学・産能大学院教授。投資分析、ビジネスシミュレーション専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ