感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真空管アンプ製作24選 ベーシック&エキサイティングな音楽再現

著者名 柳沢正史/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.10
請求記号 5473/00159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235491537一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5473/00159/
書名 真空管アンプ製作24選 ベーシック&エキサイティングな音楽再現
著者名 柳沢正史/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.10
ページ数 328p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-416-10912-0
分類 547337
一般件名 再生装置   増幅・増幅器   電子管
書誌種別 一般和書
内容紹介 簡単なシングル・パワーアンプから、こだわりの並列給電型SEPPアンプまで、真空管アンプの設計手順を豊富な図版を用いて解説する。『MJ無線と実験』の掲載記事に加筆修正して書籍化。
タイトルコード 1000910056061

要旨 運動嫌いをなくす一番の方法ってな〜んだ?それは“できるようになる”ことです。遊びの要素をふんだんにとりいれた“楽しみ運動”で、さあ一緒にはじめてみよう。
目次 第1部 基本の動き(腕を使う―四つん這い歩き
腕を使う―手押し車 ほか)
第2部 マット運動(からだを丸くして転がる
足・腰を上げる ほか)
第3部 とび箱運動(ふみ切る
上がる ほか)
第4部 鉄棒運動(腕を伸ばしてぶら下がる・揺れる
腕を曲げてぶら下がる・揺れる ほか)
これがやりたい!成功への道(マット運動―「側転(側方倒立回転)」がやりたい!
とび箱運動―「開きゃくとび」がやりたい! ほか)
著者情報 山本 清洋
 1942年生まれ。1973年東京教育大学大学院修士課程体育学研究科修了。鹿児島大学教育学部教授(教育学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
住居 広士
 1956年生まれ。1987年岡山大学大学院医学研究科修了。県立広島大学大学院教授(医学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋田 裕子
 1959年生まれ。1979年岡山県立短期大学(現岡山県立大学)体育科卒業。1994年仏教大学文学部教育学科卒業。とらいあんぐる体操教室主宰(岡山氏・玉野市)。岡山赤十字看護専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。