ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
世界経済史から見た日本の成長と停滞 1868-2018 (一橋大学経済研究叢書)
|
書いた人の名前 |
深尾京司/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.3 |
本のきごう |
3321/01466/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210920351 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3321/01466/ |
本のだいめい |
世界経済史から見た日本の成長と停滞 1868-2018 (一橋大学経済研究叢書) |
書いた人の名前 |
深尾京司/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.3 |
ページすう |
19,318p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
一橋大学経済研究叢書 |
シリーズかんじ |
67 |
ISBN |
978-4-00-009928-8 |
ぶんるい |
332106
|
いっぱんけんめい |
日本-経済-歴史
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
明治維新の改革で植民地化を回避し、戦後は世界初の高度成長や長期停滞を経験した日本の経済発展は興味深い事例である。超長期統計を基に、世界経済史の視点から日本の成長の原動力と停滞脱出の方策を解き明かす。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p289〜310 |
タイトルコード |
1002010000614 |
ようし |
町でひろったケータイにかかってくる謎の電話。着信名は「女王さま」、アドレスには「女神さま」。この持ちぬしはいったいなにもの…?省吾と雄介は、ケータイの持ちぬしをさがしはじめる。いましかいない12歳、忘れられない3日間の冒険。 |
ちょしゃじょうほう |
さとう まきこ 東京都に生まれる。上智大学仏文科中退。『絵にかくとへんな家』で日本児童文学者協会新人賞『ハッピーバースデー』で野間児童文芸推奨作品賞(以上あかね書房)『4つの初めての物語』(ポプラ社)で日本児童文学者協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) やまだ ないと 漫画家。佐賀県唐津市に生まれる。九州デザイナー学院放送映画学科卒業後、『ヤングマガジン』でデビュー。1996年よりMacを画材として使いはじめ、独自の作風を確立する。本業の漫画の他、装画、さし絵、着物のデザインなど多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ