感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古畫備考 下巻  増訂版

著者名 朝岡興禎/著 太田謹/増訂
出版者 思文閣出版
出版年月 1983
請求記号 N721/00574/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110348745一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N721/00574/3
書名 古畫備考 下巻  増訂版
著者名 朝岡興禎/著   太田謹/増訂
出版者 思文閣出版
出版年月 1983
ページ数 903p
大きさ 22cm
一般注記 明治37年刊の複刻版
分類 721
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210159174

要旨 自分より長く生きると思っていた妻にガンが宣告され、“私”は始まったばかりの介護保険制度に賭けた。その日々と妻への想いを慎ましくも力強く描いた珠玉のエッセイ。
目次 第1部 喪妻記(私の死亡記事
喪妻記)
第2部 妻の肖像(見初め
幸せのプリメーラ
餡パンとダイヤモンド
浅草発「大阪行」地下鉄
ハマコーのおぜんざい ほか)
著者情報 徳岡 孝夫
 1930年、大阪市生れ。京都大学英文科卒。フルブライト留学生として米シラキュース大学新聞学部大学院修学。毎日新聞社で社会部、サンデー毎日、英文毎日の各記者、編集次長、編集委員などを歴任。ベトナム戦争、中東戦争、三島事件等を取材。ニューヨーク・タイムズのコラムニストも務めた。アイアコッカ、ニクソン等の翻訳、また時評に健筆をふるう。1986年、第34回菊池寛賞受賞。1991年、『横浜・山手の出来事』で第44回日本推理作家協会賞受賞。1997年、『五衰の人―三島由紀夫私記』で第10回新潮学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。