感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死の宴 そして天国へ

著者名 小林宏史/著
出版者 ブレーンセンター
出版年月 1988
請求記号 N389-2/00521/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232306514一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N389-2/00521/
書名 死の宴 そして天国へ
著者名 小林宏史/著
出版者 ブレーンセンター
出版年月 1988
ページ数 131p
大きさ 22cm
分類 389248
一般件名 イフガオ族   ボントック族
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p131
タイトルコード 1009410037636

要旨 隊員に盾になれと強要し、違法命令と朝令暮改が横行する…日本を守る「兵士たち」の実像。
目次 序章 存在意義の喪失
第1章 人間の盾になれ
第2章 自衛隊の一番長い日
第3章 異郷の悲喜劇
第4章 “草食恐竜”の葛藤
第5章 誰のための兵士か
終章 新しい道
著者情報 半田 滋
 1955年、栃木県宇都宮市に生まれる。下野新聞社を経て、1991年、中日新聞社入社、現在まで東京新聞編集局社会部勤務。1993年、防衛庁防衛研究所特別課程修了。1992年より防衛庁取材を担当し、現在まで異例なほど長期にわたり、自衛隊の「表」と「裏」を見続けてきた。米国、ロシア、韓国、カンボジア、イラクなど自衛隊の活動にまつわる海外取材の経験豊富。防衛政策や自衛隊、米軍の活動について、新聞や月刊誌、専門誌に論考を多数発表している。2004年、中国が東シナ海の日中中間線付近に建設を開始した春暁ガス田群をスクープ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。