感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シティズンシップ教育 平成23年度協会フォーラム講演録

著者名 明るい選挙推進協会/編集
出版者 明るい選挙推進協会
出版年月 [2012]
請求記号 3148/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235996931一般和書2階書庫 在庫 
2 2731817496一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831687633一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3148/00107/
書名 シティズンシップ教育 平成23年度協会フォーラム講演録
著者名 明るい選挙推進協会/編集
出版者 明るい選挙推進協会
出版年月 [2012]
ページ数 165p
大きさ 19cm
分類 3148
一般件名 選挙-日本   公民教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001210024772

要旨 室町時代、禅僧たちは好んで水墨画を鑑賞し、画僧らが盛んに絵筆を握り、多くの作品が誕生した。彼らはそこに何を描き込んだのか。豊富な図版と共にその魅力を紹介。室町水墨画の中に、人と人の温かな交流を照らし出す。
目次 水墨画の世界―プロローグ
水墨画のなかの風景
詩画に興じる禅僧たち
禅僧たちの風流
異国の名勝に心遊ばせて
大乱のあとさき
著者情報 高橋 範子
 1957年大阪府に生まれる。1981年帝塚山学院大学文学部美学美術史学科を卒業。現在、正木美術館主席学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。