蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2831204850 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑 (おもしろふしぎ鳥類学の世界) |
著者名 |
小宮輝之/監修
ポンプラボ/編集
|
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
159p |
シリーズ名 |
おもしろふしぎ鳥類学の世界 |
ISBN |
978-4-86255-666-0 |
分類 |
4881
|
一般件名 |
鳥類
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
「カシラダカの頭の上の毛が急にぱっと立った」「シロチドリが地面で羽をばたばたさせている」…。鳥のしぐさや行動に隠された意味を、豊富な写真とともに解説します。この本に登場した全86種の鳥を紹介したガイドも収録。 |
タイトルコード |
1002310015904 |
要旨 |
計算の速い人ほど、答えや結果を予測し素早い判断と決断ができるという。生活やビジネス、入試などのさまざまな場面では筋道を読む状況判断力と決断力があるかないかで実力の差が歴然と現れる。そこで、いまからでも間に合う決断力・集中力を磨くためのとっておき計算テクニックを伝授。 |
目次 |
第1章 かけ算は計算力の基本(九九を使った計算視力 5をかけること、5で割ること ほか) 第2章 足し算はかけ算の応用(「平均」は足し算とかけ算の架け橋 等差数列を「平均」でかけ算に持ち込む ほか) 第3章 概算は判断力と決断力(実はよく使う概算 概算のコツは「状況判断力」と「数字を切る決断力」 ほか) 第4章 計算間違いをなくす(計算間違いを科学する 計算間違いの頻度を減らす ほか) 第5章 計算力を強くする(計算空間を頭の中に作る 数字に慣れる ほか) |
著者情報 |
鍵本 聡 1966年兵庫県西宮市生まれ。現在、奈良市内で大学進学塾「がくえん理数進学教室」を運営するかたわら、関西学院大、滋賀県立大、甲陽学院中非常勤講師。京都大学理学部、奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科卒、工学修士。ローランド株式会社(楽器開発)、浜松市の聖隷学園高校教諭、大手予備校数学科講師を経て現職。豊富な経験をもとに、生徒の立場からの学習法を実践的に探求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ