感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福翁自伝 新訂58刷改版  (岩波文庫)

著者名 福沢諭吉/著 富田正文/校訂
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
請求記号 2891/00772/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332271309一般和書一般開架 在庫 
2 2432805410一般和書一般開架 貸出中 
3 中村2532468390一般和書一般開架文庫本貸出中 
4 千種2832036087一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2931759282一般和書一般開架 在庫 
6 山田4130994082一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/00772/
書名 福翁自伝 新訂58刷改版  (岩波文庫)
著者名 福沢諭吉/著   富田正文/校訂
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
ページ数 424p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 33
ISBN 4-00-331022-5
分類 2891
個人件名 福沢諭吉
書誌種別 一般和書
内容注記 福沢諭吉年譜:p333〜346
タイトルコード 1000910065487

要旨 ギリシア、ローマ、ルネサンス、ロマネスク、ゴシック、バロック、新古典主義…2500年に及ぶ壮大な西洋建築の歴史を、二つの流れから読みとく。ヨーロッパ旅行必携。建築がよくわかる!街歩きが楽しくなる。
目次 第1章 様式の二つの流れ(二つの世界
様式の二つの系統
ヨーロッパ建築の流れ ほか)
第2章 古典系建築の流れ(ギリシア建築
ローマ建築
ルネサンス ほか)
第3章 中世系建築の流れ(キリスト教建築の始まり
ロマネスク建築
ゴシック建築 ほか)
著者情報 佐藤 達生
 1952年、新潟県生まれ。名古屋大学工学部建築学科卒業。同大学院工学研究科博士前期課程修了。1983年、名古屋市都市美観建築賞共同受賞。1986年、『ゴシック空間の形成過程に関する研究』で工学博士。1987年、同研究にて日本建築学会東海賞受賞。1990年〜2001年、ハギア・ソフィア大聖堂(イスタンブール、トルコ)の学術調査隊に測量の責任者として参加。大同工業大学教授。専門は西洋建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。