感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネット時代の手紙学

著者名 宮田穣/著
出版者 北樹出版
出版年月 2019.7
請求記号 816/00799/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237458179一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132468236一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 816/00799/
書名 ネット時代の手紙学
並列書名 Research on Letters in the Age of the Internet
著者名 宮田穣/著
出版者 北樹出版
出版年月 2019.7
ページ数 266p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7793-0609-9
分類 8166
一般件名 書簡文
書誌種別 一般和書
内容紹介 手紙を通して、どのようなコミュニケーションが可能になるのか。ネット社会だからこそ、際立つ手紙の魅力とは何か。引き続き手紙を使うことに、どのような意味が見出せるのか-。手紙について改めて深く考える。
書誌・年譜・年表 文献:p243〜257
タイトルコード 1001910036408

要旨 人間の運命は果たして、自分の意志で変えられるものなのか。本書は、心理学、哲学、宗教などあらゆる英知を駆使して、この問いに明解な答えを用意した。
目次 第1章 運命とは何か(運命とは人生の決定打ではない
運命をコントロールしているのは自分自身―自業自得とは
善い行為からおこる連鎖反応)
第2章 運命の謎を解く(運命のもう一つの呼び名―“人生脚本”とは
人生への構え 4つのパターン ほか)
第3章 セルフ・コントロールのすすめ(仏教におけるセルフ・コントロール
「私が」「私が」―過剰な利己主義が招くもの ほか)
第4章 運命を転換する方法(人間の深層心理に着目した仏教
自分が自分であることを確認する領域「末那識」 ほか)
第5章 運命への挑戦(仏教が説く四つの実践「四摂事」
誰でもできる!七つの施し「無財の七施」
現代の菩薩道―よい流れを作るために
願兼於業とは?―「宿命を使命に変える」生き方
「セルフ・コントロール」が世界を変える)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。