感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木村伊兵衛と土門拳 写真とその生涯

著者名 三島靖/著
出版者 平凡社
出版年月 1995
請求記号 N740-2/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232634824一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2230129633一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

成人教育 放送教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N740-2/00251/
書名 木村伊兵衛と土門拳 写真とその生涯
著者名 三島靖/著
出版者 平凡社
出版年月 1995
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-23107-1
分類 74021
個人件名 木村伊兵衛   土門拳
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p236〜238
タイトルコード 1009510003393

目次 序章 研究の背景と各章の構成
第1章 成人学習媒体としての放送―日本における歴史的展開と研究の軌跡
第2章 放送による職業技能学習―1960〜70年代に職業教育番組が果たした役割
第3章 成人学習としての講座番組利用―利用実態と番組機能の分析
第4章 「学習補助情報」とその効果―放送利用個人学習の支援に関する実験的研究
第5章 「放送テキスト」の利用形態とその機能―『スペイン語講座』『ロシア語講座』『家庭大工入門』テキストを中心に
第6章 放送利用への意識と学びの諸相―放送利用の意識調査とケース・スタディから
第7章 “教養”のメディアとしての方送―教養観と教養番組視聴に関する研究
終章 あとがきにかえて
著者情報 藤岡 英雄
 1934年山口県生まれ。東京大学教育学部教育学科卒業。国際基督教大学大学院教育学研究科中退。NHKプログラム・ディレクター(教育テレビ初代『英語会話』担当、のち各種教育教養番組の制作にあたる)。NHK放送文化研究所主任研究員、徳島大学(大学開放実践センター)教授、同センター長、東洋大学(文学部、大学院文学研究科)教授等を歴任。2005年より天使大学(大学院)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。