蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010607717 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S820/00012/ |
書名 |
支那言語学概説 |
著者名 |
王力/著
佐藤三郎治/訳
|
出版者 |
生活社
|
出版年月 |
1940 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
19cm |
原書名 |
中国語文概論 |
分類 |
820
|
一般件名 |
中国語
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940046184 |
目次 |
第1部 自画像と日記(ケーテの日記―一九〇八年から一九一四年まで ペーターの死―犠牲者という主題 種を粉にひくな―力としての自我、あるいはケーテにおける芸術家的エゴイズムの苦悩) 第2部 コルヴィッツ考(画家の誕生 死との対話 コルヴィッツとバルラッハ) |
著者情報 |
清 真人 1949年生。早稲田大学政経学部卒・早稲田大学文学研究科(哲学)博士課程満期修了。現在近畿大学文芸学部文化学科教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高坂 純子 1950年生。関西学院大学文学部卒・関西学院大学文学研究科(独文学)博士課程満期修了。関西学院大学ドイツ語非常勤講師。専攻はドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ