感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Little bear and the Marco Polo [Pbk.ed.]  (I can read!.)

著者名 /by Else Holmelund Minarik pictures by Dorothy Doubleday
出版者 Harper
出版年月 c2010
請求記号 Yエ/05046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236846440じどう洋書1階開架多読在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 Yエ/05046/
書名 Little bear and the Marco Polo [Pbk.ed.]  (I can read!.)
著者名 /by Else Holmelund Minarik   pictures by Dorothy Doubleday
出版者 Harper
出版年月 c2010
ページ数 32p.
大きさ 23cm.
シリーズ名 I can read!.
シリーズ巻次 1
ISBN 978-0-06-085487-4
分類
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 じどう洋書
タイトルコード 1001510094754

要旨 本事典は、「国際社会の未来を担う大国」として登場し始めたブラジルの全貌を具体的に、生き生きと伝えることを目的として編纂されている。9つの分野ごとに章を設け、現代ブラジル社会の全体像を体系的に解説した。
目次 第1章 自然と人々のくらし
第2章 政治と市民参加
第3章 経済発展
第4章 産業とグローバリゼーション
第5章 社会と制度
第6章 文化と多元性
第7章 環境破壊と持続的開発
第8章 日本とブラジル
第9章 法制度
著者情報 小池 洋一
 拓殖大学国際開発学部教授。専攻は経済開発論、ラテンアメリカ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西沢 利栄
 元筑波大学教授。理学博士。専攻は自然地理学。1983〜99年「G7ブラジル熱帯雨林保全パイロット・プログラム(PPG7)」国際諮問委員会委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀坂 浩太郎
 上智大学外国語学部教授。専攻はラテンアメリカ地域研究(政治経済)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西島 章次
 神戸大学副学長(経済経営研究所教授)。経済学博士。専攻はラテンアメリカ経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三田 千代子
 上智大学外国語学部教授(ポルトガル・ブラジル研究センター長)。社会人類学博士。専攻はエスニック・グループ研究、ブラジルおよびラテンアメリカ社会研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。