感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心からのごめんなさいへ 一人ひとりの個性に合わせた教育を導入した少年院の挑戦

著者名 品川裕香/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2005.07
請求記号 3278/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3131485074一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

32785
少年院 学習障害 注意欠陥多動性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3278/00065/
書名 心からのごめんなさいへ 一人ひとりの個性に合わせた教育を導入した少年院の挑戦
著者名 品川裕香/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2005.07
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-8058-2593-6
分類 32785
一般件名 少年院   学習障害   注意欠陥多動性障害
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p276〜277
タイトルコード 1009915031798

要旨 人の痛みや気持ちなんか、全然わからない。わかりたくもない。そう平然と言い放っていた非行少年たちが自分の犯した罪を自覚し、猛省し、変わっていく…。教育者や親の視察・講演依頼が全国から殺到する宇治少年院。その指導の実態と関係者の思いが今、初めて明らかにされる。
目次 第1章 宇治少年院の日々
第2章 僕は少年院に入った
第3章 なぜ宇治方式は可能になったのか―キーマンたちとその情熱
第4章 宇治方式の確立
第5章 宇治方式トレーニングと教育効果
第6章 宇治方式の広がりと海外事情
著者情報 品川 裕香
 ノンフィクションライター。1964年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、出版社に三年間勤務した後に独立。教育・医療・社会問題等を異文化理解・予防的観点から取材執筆。国際ディスレクシア協会会員、発達性ディスレクシア研究会会員、日本子どもの虐待防止研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。