感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

焼酎・泡盛BOOK 味わう|酔う|愉しむ

著者名 ゆったり焼酎・スッキリ泡盛の会/編
出版者 池田書店
出版年月 2005.07
請求記号 5885/00317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131436285一般和書一般開架 在庫 
2 2431301809一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5885/00317/
書名 焼酎・泡盛BOOK 味わう|酔う|愉しむ
著者名 ゆったり焼酎・スッキリ泡盛の会/編
出版者 池田書店
出版年月 2005.07
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-262-12913-6
分類 58857
一般件名 焼酎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915030763

要旨 芋、麦、米、黒糖…さまざまな原料から生み出される本格焼酎、その味わいは常圧、減圧などの蒸留方法、黒麹、白麹、黄麹などの麹菌などによってさらに深みを増し、バラエティ豊かなものとなる。芋焼酎の甘み、米焼酎の透明感のある味わい、黒糖の濃密な香りなど愉しみは尽きない。一方沖縄で育まれた泡盛はタイ米、麹菌も黒麹のみでつくられる。しかしながらその新酒はそれぞれに個性があり、さらに瓶に入れたままでさえ熟成が進む=「瓶内熟成」する不思議なパワーを持っている。そして3年以上寝かせた泡盛は古酒(クース)と呼ばれ、やがてバニラやチョコなどの甘い芳醇な香りを漂わせる銘酒へと昇華する。いずれにしても日本の風土と気候が生み出した「焼酎」「泡盛」は日本を代表する、そして世界に誇れる蒸留酒である。この2つの蒸留酒の広く、奥行きのある世界を堪能できる幸福を伝えたい。焼酎・泡盛BOOK。
目次 焼酎の章(本格焼酎の魅力1 芋焼酎を飲む―甘くふくよかな香りと深いコク、個性の広がりも楽しみたい
本格焼酎の魅力2 麦焼酎を飲む―すっきりした味わいと香ばしさ、熟成したうまさも楽しみたい
本格焼酎の魅力3 米焼酎を飲む―淡麗にしてキレのいい、米ならではの旨さを味わう
本格焼酎の魅力4 黒糖焼酎を飲む―南国気分も漂う、ドライな飲み口、上質な甘さが魅力的な島酒 ほか)
泡盛の章(泡盛の魅力を知る1 泡盛を飲む―蒸れたような香りと爽やかな甘み、“沖縄”がたっぷり詰まったうまさ!
泡盛の魅力を知る2 “沖縄”を飲む
泡盛を楽しむ1 新酒を飲む―明るく楽しいボトルの詰め込まれた、香り、味わい、風土の違いを楽しむ
泡盛を楽しむ2 古酒を飲む―熟して甘く、芳醇でまろやか、口に含んだあとの余韻もまた格別 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。