感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三種の神器

著者名 水谷清/著
出版者 平凡社
出版年月 1927.8
請求記号 SN172/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114345826版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN172/00017/
書名 三種の神器
著者名 水谷清/著
出版者 平凡社
出版年月 1927.8
ページ数 965p 図版10枚
大きさ 20cm
分類 1729
一般件名 三種の神器
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110066587

要旨 全世界の核2万発を無力化する驚異の計画。立案者は菅原寛孝。素粒子研究の総本山、KEK(高エネルギー加速器研究機構)のトップを10年超も務めた世界屈指の理論物理学者だ。菅原はニュートリノをどう使い、核を消そうというのか。そのカギは、かつて原爆開発のマンハッタン計画で並み居る天才物理学者たちを悩ませた「未熟爆発」という奇怪な現象にある。
目次 第1章 パンドラの箱から飛び出た核
第2章 マンハッタン計画
第3章 核消滅構想
第4章 新構想の課題
第5章 核に翻弄される日本と世界
第6章 核消滅構想の未来
著者情報 中嶋 彰
 科学ジャーナリスト。1977年東京大学工学部原子力工学科卒、日本経済新聞社入社。編集局科学技術部次長、科学技術担当編集委員、日本で初のナノテクノロジー情報誌「日経先端技術」の編集長などを歴任。1954年兵庫県宍粟市山崎町生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。