感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニック加藤のハワイアンシャツ

著者名 ニック加藤/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.07
請求記号 5892/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231292984一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5892/00176/
書名 ニック加藤のハワイアンシャツ
著者名 ニック加藤/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.07
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-26842-0
分類 58921
一般件名 衣服
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915027962

要旨 ボクがハワイアンシャツを着る理由には、4つある。ひとつは「風を着る」ということ。ハワイアンシャツは素肌に羽織るのが原則だ。気持ちのいい風が体を通り抜けたときの気分はなんともいえない。ふたつめは「アートを着る」ということ。デザインや色、そこに描かれているモチーフをそのまま纏うわけである。着る人のセンスがそこに現れる。3つめは「思い出を着る」ということ。様々なシチュエーションと人との出会いがあった。1枚のハワイアンシャツは、どれもボクの人生を語ってくれる。4つめは「アイランドを着る」ということ。ハワイを構成するさまざまな自然や文化など、大好きな島そのものでこの身を包む幸せを、感じたいのだ。
目次 TROPICAL FLOWERS
COCONUT TREES
SUNSET
SHELLS
FISHES
OCEAN
FRUITS
著者情報 ニック加藤
 1945年7月13日、疎開先の長野で生まれる。終戦後、東京に戻り、武蔵野で育つ。学習院中・高等科を経て大学に進学するが、中退。1968年、渡米。1973年、カリフォルニア大学州立リングビーチ校公園管理学部を卒業し、同年、ハワイへ移住。撮影コーディネートをするかたわら、アロハレコード社を設立。バーニー・アイザックス、サニー・カマヘレ、ヘンリー・カポノ、ピーター・ムーンらのCDを制作。多くのハワイアンミュージックを日本へ紹介する。また、フォトグラファーとしては、写真集『MY HAWAII』(SONY出版)や「TOROPICARDSシリーズ」のグリーティングカード等を制作している。現在、ハワイ島のホノカアでバンブーギャラリーとバケーションレンタルハウスの“バンブーギャラリーイン”を、そしてヒロでは、京都在住の友人とパートナーでB&B“晴れ家「ハレイエ」インヒロ”を経営している。ハワイの空間プロデューサーとして、トロピカルをテーマに、音楽、アート、空間装飾などをクリエイトしつつ、近年はタヒチへのルートを広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。