感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

爪もみ&経絡マッサージ 免疫力アップ

著者名 福田稔/監修
出版者 日本実業出版社
出版年月 2005.07
請求記号 492/00594/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531284376一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/00594/
書名 爪もみ&経絡マッサージ 免疫力アップ
著者名 福田稔/監修
出版者 日本実業出版社
出版年月 2005.07
ページ数 166p
大きさ 21cm
ISBN 4-534-03928-X
一般注記 指導:渡邉まゆみ 大内晃一
分類 49275
一般件名 指圧療法   マッサージ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915026978

要旨 肩こり、冷え性、偏頭痛、花粉症、めまい、高脂血症、便秘、アトピーなど、驚くほどさまざまな症状に効きます。写真とやさしい解説でツボの位置がわかる。爪もみとツボ押しで血行もよくなって、代謝もアップ。
目次 第1章 免疫と経絡の基本
第2章 すぐに使えるツボ
第3章 痛みとこりをスッキリ
第4章 ストレスの諸症状を改善
第5章 女性の症状と美容のツボ
第6章 消化器系と循環器系の症状
第7章 35歳からの症状
著者情報 福田 稔
 1939年、福島県生まれ。新潟大学医学部を卒業後、1967年新潟大学医学部第1外科に入局。1990年より気圧と虫垂炎の研究を進め、安保徹新潟大学教授との共同研究によって「福田‐安保理論」を発見。自律神経の働きに注目し、新しい免疫療法を開発、成果を上げている。日本自律神経免疫治療研究会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 まゆみ
 神戸市長田区生まれ。関西学院大学文学部東洋史学科卒業。中国近代史を専攻。外資系会社勤務後、東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科卒業。級友大内晃一氏との卒業論文作成時、福田稔先生、安保徹教授のご指導を受けた。現在、安保徹教授のご指導下、新潟大学医学部大学院在学中、新潟リハビリテーション専門学校鍼灸療法科専任教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大内 晃一
 1972年、千葉県生まれ。東京理科大学理工学部卒業。建設会社勤務後、東京医療福祉専門学校卒業。筑波大学理療科などの臨床を経て、東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科卒業。東京医療福祉専門学校専任講師。国際自然医学会講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。