感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

里山発電 地方の未来を変えるソーラーシェアリング

著者名 中村鉄哉/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.10
請求記号 543/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236550919一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 543/00134/
書名 里山発電 地方の未来を変えるソーラーシェアリング
著者名 中村鉄哉/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.10
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-02947-3
分類 5438
一般件名 農業経営   太陽光発電
書誌種別 一般和書
内容紹介 故郷で、田舎で、里山で、ゆるりと豊かに生きる知恵が見つかりました-。地方創生の切り札、農地の上の太陽光発電「ソーラーシェアリング」のすべてを紹介します。
タイトルコード 1001410061170

要旨 台風やハリケーン、暴風雪や豪雨が世界で猛威を振るいはじめた。2004年、日本列島も観測史上最多の台風上陸や集中豪雨によってあちこちで洪水に見舞われた。水害の世紀が幕を開けようとしている。川の堤防はどう決壊し、土砂崩れはなぜ起こったのか。災害発生の仕組みをひも解き、暮らしを守るための要点を探る。
目次 1章 大洪水時代の到来―地球がおかしい
2章 水没する社会―水害列島2004
3章 被害のメカニズム―ぜい弱な国土
4章 水害と闘う―治水の歴史に学ぶ
5章 被災者にならない―情報力の備え方
資料編
著者情報 森野 美徳
 都市ジャーナリスト。1972年に日本経済新聞社に入社後、地方部編集委員などを務める。2001年に退社し独立。日経広告研究所主席研究員、慶応大学大学院非常勤講師などを兼務。専門は都市政策と地域経済、国土計画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。