感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奇蹟のブランド「いいちこ」 パワーブランドの本質

著者名 平林千春/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.06
請求記号 5885/00314/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234704443一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5885/00314/
書名 奇蹟のブランド「いいちこ」 パワーブランドの本質
著者名 平林千春/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.06
ページ数 262p
大きさ 22cm
ISBN 4-478-53038-6
分類 58857
一般件名 焼酎   三和酒類
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915026101

要旨 本書は単なる一企業、一ブランドのサクセス物語ではない。まぎれもない、世界に一つしかない貴重なマーケティングの教科書である。
目次 プロローグ 「宇佐」には日本一が三つある―田舎企業がなぜナンバーワンになったのか
第1章 日本一の“酒”となった『いいちこ』
第2章 清酒を抜いた日本人の国民酒となった本格焼酎
第3章 単なる焼酎ではない独自の“酒”
第4章 高質なブランドイメージはどうつくられたか
第5章 おいしさは何に由来するか
第6章 マーケティング戦略の秘密
第7章 エクセレントカンパニーの条件
第8章 究極のブランドとしての『いいちこ』
エピローグ 世界に一つだけの“酒”を目指して―日本のマーケティングは『いいちこ』に何を学ぶべきか
著者情報 平林 千春
 1947年長野県生まれ。法政大学社会学部中退後、雑誌編集長、フリージャーナリストを経て、1978年(株)コミュニケーションシステム研究所を設立。代表取締役に就任、今日にいたる。2005年4月より東北芸術工科大学(デザイン工学部)教授を兼ねる。日本ビジネス作家協会理事長、ソーシャルマーケティング推進協議会副代表、マーケティング人類学研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。