感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学研究資料館蔵マイクロ資料目録 1990年

著者名 国文学研究資料館整理閲覧部/編集
出版者 国文学研究資料館
出版年月 1991
請求記号 N910-3/00253/90


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532464498一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 守山3132703905一般和書一般開架 貸出中 
3 徳重4630902080一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31234

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910-3/00253/90
書名 国文学研究資料館蔵マイクロ資料目録 1990年
著者名 国文学研究資料館整理閲覧部/編集
出版者 国文学研究資料館
出版年月 1991
ページ数 836p
大きさ 30cm
ISBN 4-87592-035-0
分類 9103
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410137871

要旨 日本民俗学の創始者、柳田国男が旅先から家族にあてた絵葉書の全容を初公開する。国内篇は、『雪国の春』『海南小記』として結実した旅をはじめ、明治二十三年から昭和二十六年にわたって投函された一二六葉。国外篇は、大正六年の台湾・中国への旅、および大正十一年から十三年の間に国際連盟統治委員会委員として滞欧した先々から投函された一四四葉である。柳田の見た風景。関心を寄せた風物。子どもたちのために選んだ愉快な絵。絵葉書の写真と一体となって綴られた文面からは、柳田の肉声が聞こえてくる。柳田の知られざる旅や、貴族院書記官長辞任の日に書いた葉書、これまで資料の少なかった滞欧体験、戦時下の暮らしなど、新発見も多数含まれている。生前の柳田国男と親交のあった社会学者・鶴見知子氏による序文、長男為正夫人の柳田冨美子氏による証言を付す。
目次 国内篇(明治時代
大正時代
昭和時代)
国外篇(大正六年
大正十年
大正十一年
大正十二年)
絵はがきの心(柳田冨美子)
編者解説 柳田国男 旅と絵葉書(田中正明)
著者情報 田中 正明
 1942年東京都に生まれる。65年早稲田大学、67年日本大学卒業、二松学舎大学講師。日本民俗学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。