蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界歴史事典 第14巻 トシ‐ニン
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1955.8 |
請求記号 |
SV203/00001/14 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011823834 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SV203/00001/14 |
書名 |
世界歴史事典 第14巻 トシ‐ニン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1955.8 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
26cm |
巻書名 |
トシ‐ニン |
分類 |
2033
|
一般件名 |
世界史-辞典
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110155062 |
目次 |
1章 患者さんと医療者たちのユーモア(死と向き合うユーモア 緊張緩和にユーモアを 笑いと健康の良い関係 笑いを見つけてストレス発散 ほか) 2章 鼎談「ベッドサイドにユーモアはありますか?」(柏木哲夫 井部俊子 内布敦子) 3章 言葉磨きはユーモア磨き(スピーチのユーモアと、ユーモアを磨く川柳 川柳について、もうちょっと 言葉を楽しむために 日常生活を映し出すユーモア ほか) 4章 柏木哲夫の「ほのぼのナース川柳」塾 |
著者情報 |
柏木 哲夫 金城学院大学学長・淀川キリスト教病院名誉ホスピス長・大阪大学名誉教授。1965年大阪大学医学部卒業。同大学精神神経科にて、おもに心身医学の臨床と研究に従事。ワシントン大学に留学し、アメリカ精神医学の研鑽を積む。1972年帰国し、淀川キリスト教病院に精神神経科を開設し、同時にターミナルケア実践のためのチームを結成。1984年にホスピス開設。副院長、ホスピス長を経て、1993年大阪大学人間科学部教授。退官後、2004年4月より金城学院大学学長。日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団理事長。1994年日米医学功労賞、1998年朝日社会福祉賞、2004年保健文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ