感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カント哲学の現在 (Sekaishiso seminar)

著者名 竹市明弘/[ほか]編
出版者 世界思想社
出版年月 1993
請求記号 N134-2/00751/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232129080一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N134-2/00751/
書名 カント哲学の現在 (Sekaishiso seminar)
著者名 竹市明弘/[ほか]編
出版者 世界思想社
出版年月 1993
ページ数 290p
大きさ 19cm
シリーズ名 Sekaishiso seminar
シリーズ名 哲学の現在
シリーズ巻次 6
ISBN 4-7907-0482-3
分類 13421
個人件名 Kant,Immanuel
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410202047

目次 官邸・外務省の弱腰外交を国民は許さない
テロ国家北朝鮮には毅然たる対応を取れ
カーター、金大中のノーベル平和賞は剥奪せよ
日米同盟の絆
テロ一周忌で垣間見たブッシュの「危機管理」
北の工作船は「軍艦」だから撃沈すべし
川口外相は“怒り”をなぜ表明しないのか!
ロシアの悪夢を我が悪夢としないために
民族勃興の決め手はDNAと行灯にアリ
「有事法」が制定されても“神学論争”は続く〔ほか〕
著者情報 佐々 淳行
 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。「東大安田講堂事件」「連合赤軍あさま山荘事件」等に警備幕僚長として危機管理に携わる。86年より初代内閣安全保障室長をつとめ、89年昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。2000年、第48回菊池寛賞を受賞。2001年、勲二等旭日重光章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 テツガク ノ ゲンザイ 006
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。