蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小牧市統計年鑑 令和5年版(第58回)
|
出版者 |
愛知県小牧市総務課
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
A35/00019/23 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238367395 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A35/00019/23 |
書名 |
小牧市統計年鑑 令和5年版(第58回) |
出版者 |
愛知県小牧市総務課
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
6,180p 図版11p |
大きさ |
30cm |
分類 |
A35615
|
一般件名 |
小牧市-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
小牧市のあゆみ:p174〜180 |
タイトルコード |
1002310092601 |
要旨 |
ひとりひとりの人生を飲み込んできたソ連という国家の崩壊のあとに、寄る辺なき社会へ放り出された人たち。自らの死を選ばざるをえなかった無名の人たちの肖像だけをじっと見つめ、社会主義国家という歴史から消えた巨大な亡霊といま一度向き合うインタビュー集。 |
目次 |
ゲートル、赤い星、夢みていたのは地上の楽園 紺色の夢のなかへ消えていった少年 スターリンもキューバ革命も、ずっと愛してきました 人生はベルイマンというよりフェリーニなんです 最後の世代の共産主義者と赤い理想の魅力について 彼は鳥みたいにとんでいった 残ったのは、二間の長屋、ひと畝の畑と小さな勲章 いいことなんか、なにもなかった スターリン少女は五〇歳になって精神病院で共産主義と決別しました せめて母親にだけでも愛されたかった娘 アエロフロートの窓口で航空券を買って行った戦場 他人を撃つよりも自分を撃つほうが楽だと若者はいう 死ぬ前にドラマのつづきが気になった 父はしあわせていることができなかった ひとりでみんなのために祈りました 羽ばたき一回とシャベルひとふりのあいだ |
内容細目表:
前のページへ