ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
レヴィナス無起源からの思考 (講談社選書メチエ)
|
書いた人の名前 |
斎藤慶典/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2005.06 |
本のきごう |
1355/00104/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S606/00008/ |
本のだいめい |
日英博覧会出品協会事務報告 |
書いた人の名前 |
日英博覧会出品協会/[編]
|
しゅっぱんしゃ |
日英博覧会出品協会残務係
|
しゅっぱんねんげつ |
1911. |
ページすう |
445p 図版32枚 |
おおきさ |
23cm |
ちゅうき |
付:表(3枚) |
ぶんるい |
606933
|
いっぱんけんめい |
博覧会
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940064084 |
ようし |
存在を・欲望を・責任を・正義を・国家を考え抜いたレヴィナス。「他者」の「顔」が私に到来するとき哲学が始まるとは、どういうことなのか?「砂嵐のような文体」で語られた真理に迫る渾身の書き下ろし。 |
もくじ |
序章 あなたに― プロフィール―レヴィナスとその時代 第1章 糧と享受 第2章 欲望 あるいは愛 第3章 言葉 第4章 責任 あるいは身代わり 第5章 国家と正義 |
ちょしゃじょうほう |
斎藤 慶典 1957年、横浜生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。哲学博士。慶応義塾大学文学部哲学科教授。専攻は、現象学、西洋近・現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ