蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今昔物語集 本朝篇 5 (岩波文庫)
|
著者名 |
丸山二郎/校訂
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1960 |
請求記号 |
SN080/00001/コ74-5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110693942 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN080/00001/コ74-5 |
書名 |
今昔物語集 本朝篇 5 (岩波文庫) |
著者名 |
丸山二郎/校訂
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
分類 |
91337
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110100786 |
要旨 |
雑誌界初、懲役刑を受けた編集長の闘いの軌跡!いまだ復刊待望コールがやまない伝説の雑誌「噂の真相」はいかに「言論の自由」を希求して闘い抜いたのか。前代未聞の有罪判決が下されたいま、これは暗黒時代の幕開けの墓碑銘でもある!気鋭のジャーナリスト・斎藤貴男とのロング対談収録。 |
目次 |
1 斎藤貴男×岡留安則ロング対談 日本のソフトファシズムを撃つ!(モノを言うジャーナリストが編集長に迫る! 稀代の悪法「個人情報保護法」によるメディア規制がついに開始! ほか) 2 行動日誌にみる「ウワシン」イズム―噂の真相編集長、闘いの軌跡!(一九九九年四月号〜二〇〇四年四月休刊号 最新・編集長日誌) 3 「ウワシン」イズムによる筆刀両断―噂の真相編集長、言論の私闘(「噂の真相」を休刊する本当の理由は実はこれだった! 北朝鮮訪問を決めた小泉首相と飯島秘書官の策謀とは? ほか) 4 鈴木邦男×岡留安則伝説の対談 激論、言論の覚悟を問う! |
著者情報 |
岡留 安則 元「噂の真相」発行人・編集長。1947年、鹿児島県生まれ。法政大学卒業後、『マスコミ評論』を創刊。その後、79年『噂の真相』を編集発行人として立ち上げ、反権力・反権威雑誌を標榜して25年間あらゆるマスコミタブーに挑戦。数々のスクープを世間に問うが、04年3月をもって雑誌界初の黒字休刊に踏み切り、沖縄に移住する。この4月よりCSテレビ放送の朝日ニュースター「TVウワサの真相」で番組顧問兼コメンテーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ