感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東大寺辞典

著者名 平岡定海/著
出版者 東京堂出版
出版年月 1995
請求記号 N188/00751/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2430185963一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N188/00751/
書名 東大寺辞典
著者名 平岡定海/著
出版者 東京堂出版
出版年月 1995
ページ数 562p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-10399-9
一般注記 新装版
分類 1883
一般件名 東大寺
書誌種別 一般和書
内容注記 東大寺年表・東大寺関係文献目録:p540〜546
タイトルコード 1009510015619

要旨 エンジニアの情報理解・伝達のスキルを飛躍的に向上する指南書が遂に登場!各種ドキュメント・会話・思考など、さまざまな情報を“図解”して整理し、その本質を理解するノウハウを伝授します。
目次 図解はなぜ必要か?
図解力を伸ばすコツ
「ラベル」で問題を一気に単純化する
「表」があなたの思考地図になる
「仮説思考」で発想を引き出す
プロセスに関する共通認識を作る
現実世界のユーザーの心理状態をイメージする
ロジックの型を知っておこう
情報の「粒度」を意識せよ
論理思考の根っこは「0次情報」
脳内イメージ操作能力を鍛えよう
1日3分、見出しをつけて要約を!
わかりにくい文章はとりあえず「分ける」
問題の解決策をゼロから考える
モチベーションを上げるヒント
著者情報 開米 瑞浩
 アイデアクラフト代表。東京大学理科一類中退。IT技術者としての業務経験を通じて、複雑な情報をわかりやすく表現する技術を体得。その経験を活かし、社員研修業務を起業。説明力、読解・図解力、教える技術などの講師として企業・官公庁での研修を多数行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。