感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎藤一郎著作集 第15巻  総評

著者名 斎藤一郎/著 増山太助/責任編集 村上寛治/責任編集
出版者 あかね図書販売
出版年月 2011.7
請求記号 3666/00061/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235874575一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生活情報センター編集部
高齢者福祉施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3666/00061/15
書名 斎藤一郎著作集 第15巻  総評
著者名 斎藤一郎/著   増山太助/責任編集   村上寛治/責任編集
出版者 あかね図書販売
出版年月 2011.7
ページ数 312p
大きさ 19cm
巻書名 総評
ISBN 978-4-89989-095-9
分類 366621
一般件名 労働運動-日本   日本労働組合総評議会
書誌種別 一般和書
内容注記 第15巻関連年表:p301〜305
内容紹介 戦後の最初期、労働組合活動の分野で健筆をふるった労働運動評論家・斎藤一郎の著作集。主要著作と論文を年代順・テーマ別に編成する。第15巻は1966年刊「総評」などを収録。
タイトルコード 1001110035803

要旨 有料老人ホームは高額で入れない。特別養護老人ホームは待機者が多くて入れない。親が施設でお世話になるにはどうしたらいいの?
目次 第1章 いくらあれば介護施設に入れるか?
第2章 介護施設の特徴と介護保険
第3章 入居・入所費用について詳しく知ろう
第4章 良い施設の選び方・悪い施設の見分け方
第5章 「パンフレット」「重要事項説明書」のチェックのしかた
第6章 住み替え先の見学ではここを確認しよう
第7章 親を施設にあずけて通いで介護する
著者情報 高室 成幸
 1958年京都生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒。ケアタウン総合研究所代表。日本福祉大学地域ケア推進センター客員研究員。福祉住環境コーディネーター協会理事。日本ケアマネジメント学会所属。NHK学園通信講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。