感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここからはじまる早わかり労働安全衛生法

著者名 浅見恵美子/著 江原努/著 近藤恵子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2005.06
請求記号 3663/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531270904一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3663/00231/
書名 ここからはじまる早わかり労働安全衛生法
著者名 浅見恵美子/著   江原努/著   近藤恵子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2005.06
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-27038-8
分類 36634
一般件名 労働安全衛生法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915015583

要旨 あなたの会社は、この法律を守っていますか?企業の安全衛生対策を可能な限りやさしく解説。
目次 第1章 労働安全衛生法とはどんな法律?
第2章 安全衛生管理体制を見てみよう
第3章 労働者の危険と健康障害を防止するために
第4章 特に危険な作業を必要とする機械と有害物質の規制
第5章 派遣労働者の安全衛生
第6章 労働者が就業するために必要なこととは?第7章 健康の保持増進のためにすべきこと
第8章 監督、その他
著者情報 浅見 恵美子
 社会保険労務士、DCアドバイザー、ファイナンシャルプランナー、年金アドバイザー。大学卒業後、半導体装置メーカーにてエンジニアとして勤務。退職後は社会保険労務士に転身し、オフィス浅見開業。現在は、各種セミナーの講師のほか、人事労務コンサルタント業を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江原 努
 社会保険労務士。大学卒業後、金融機関、会計事務所、人事コンサルティングファームを経て、江原社会保険労務士事務所を開設。現在は、「人事・賃金制度構築」「企業コンプラに根ざした労務管理」などコンサルタント業をメインに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 恵子
 社会保険労務士、DCアドバイザー、産業カウンセラー。大学卒業後、大手運輸会社に勤務。在職中には安全衛生委員会の委員として、職場の安全衛生問題に取り組む。退職後近藤社会保険労務士事務所を開設。現在は、早稲田大学エクステンションセンター、民間企業等の各種セミナーの講師に携わるほか、コンサルタント業を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。