ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 4530102666 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
列藩騒動録 上 |
書いた人の名前 |
海音寺潮五郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
グーテンベルク21
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.6 |
ページすう |
1コンテンツ |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
江戸時代、諸大名の家には多種多様なお家騒動があった。鋭い人間観察、博い学識と精確な考証とを駆使し、その真実の姿を追求する。上は、島津・伊達・黒田・加賀・秋田・越前の諸藩の騒動を取り上げる。 |
タイトルコード |
1002110024463 |
ようし |
ジンクスも、ラッキーチャームも、いらない。必要なのは、チャレンジし続ける、強さ―英国ロイヤルバレエ団の名花、吉田都のすべて。プリマのフォトエッセイ。 |
もくじ |
憧れ。 からだづくり。 ヒロインを、生きる。 私の愛するロイヤルスタイル。 私から、ヒロインへ。 好きな、もの。 未来のバレリーナたちへ。 ジゼルになった日。 終わりのない、旅。 MIYAKOのあゆみ 子どもたちに、ダンスを。 |
ちょしゃじょうほう |
吉田 都 東京生まれ。9歳でバレエを始める。1983年、ローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップ賞を受賞後、英国ロイヤルバレエスクールに留学。1984年、サドラーズウェルズロイヤルバレエ団(現バーミンガムロイヤルバレエ団)に入団。1988年にはプリンシパルに昇格。1991年、英国のダンス専門誌「Dance & Dancers」の人気投票でダンサーズ・オブ・ザ・イヤーに選ばれる。1995年、プリンシパルとして英国ロイヤルバレエ団に移籍。以後、ロイヤルバレエ団の数々の作品で主役をこなし、現在、人気・実力とも英国最高峰のバレリーナのひとり。1997年には芸術選奨新人賞、2001年には芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。2003年からUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の難民教育基金支援公演を継続的に行なっている。2004年、バレリーナとしての功績とともに積極的なチャリティ活動をとおしての社会への貢献が認められ、ユネスコ平和芸術家に任命される。2005年、6年ぶりの英国ロイヤルバレエ団の日本公演ではシンデレラを踊る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ