蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和文独訳根柢
|
著者名 |
亀井藤太郎/著
|
出版者 |
金刺芳流堂
|
出版年月 |
1934.10 |
請求記号 |
S847/00027/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010615843 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オペレーティング システム 情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S847/00027/ |
書名 |
和文独訳根柢 |
著者名 |
亀井藤太郎/著
|
出版者 |
金刺芳流堂
|
出版年月 |
1934.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類 |
847
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940058303 |
要旨 |
攻撃の種類、暗号技術、xinetdによるアクセス制限、PAM認証、ログの制御、最新技術SELinuxによる強力なアクセス制御、iptablesによるファイアウォール構築、スパム撃退SpamAssassin、SSLによるサーバアプリケーションの暗号化、安全なリモートログインOpenSSH、Swatchによるログの監視、Tripwireによるファイル改竄チェック、ネットワーク侵入検知システムSnortなど、セキュリティの必須知識、必須ツールを解説。 |
目次 |
1 セキュリティの基礎(インターネットセキュリティの脅威 セキュリティを確保するための技術) 2 Fedora Coreの基本セキュリティ(システムのチェック項目 Fedora Coreの基本認証 ほか) 3 Fedora Coreのセキュリティを強化する(SELinux Netfilter/iptablesによるファイアウォールの構築 ほか) 4 サービスのセキュリティ(Spamメールと戦う―SpamAssassin SSLによるサーバアプリケーションの暗号化 ほか) 5 セキュリティ監査ツール(Swatchによるログの監視 Tripwireによるファイル改竄チェック ほか) |
前のページへ