感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

採蓮 第12号  千葉市美術館研究紀要

著者名 千葉市教育振興財団千葉市美術館/編集
出版者 千葉市教育振興財団千葉市美術館
出版年月 2009.3
請求記号 705/00001/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235423811一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 705/00001/12
書名 採蓮 第12号  千葉市美術館研究紀要
著者名 千葉市教育振興財団千葉市美術館/編集
出版者 千葉市教育振興財団千葉市美術館
出版年月 2009.3
ページ数 98p
大きさ 26cm
一般注記 欧文タイトル:Siren
分類 705
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910027725

要旨 わずかな光を受け止めたかと思うと、強すぎる光はよける。虫に食べられたかと思えば、やりかえす。水が足りなければやりくりし、あまれば捨てる。強くしてしなやか、ときにしたたか。不思議な力をもつ葉っぱが今日も緑の地球を支えています!葉っぱのふしぎがわかる本。
目次 1 植物の形とつくり(葉の形とつくり
光を求める
いろいろな体制の植物 ほか)
2 植物の生存戦略(葉の大きさと厚さを変える
ストレス
葉の寿命 ほか)
3 葉っぱの観察(日向と日陰で変わる育ち方
双葉はたいせつ
芽生えの運命を調べる ほか)
著者情報 鷲谷 いづみ
 1950年東京生まれ。理学博士。筑波大学を経て、東京大学大学院教授(農学生命科学研究科)。植物の生活史の進化や生態系の保全について研究しながら、各地の環境保全や環境教育の活動などにも提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
埴 沙萠
 1931年生まれ。大分県出身。作家でシャボテン研究家の龍膽寺雄に師事。東京農業大学に沙漠植物研究室を創設。企画設計を担当した伊豆大室山シャボテン公園に、沙漠植物研究室およびコレクションを移転後、山口県大島郡に移り住んでシャボテンの研究生活を送る。68年より郷里大分で植物の生態写真家として活動をはじめる。現在は群馬県北部に移り住んで、雪の降る地帯の植物の撮影を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。