感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子宮がん・卵巣がんは手術でなおす 術後534人の暮らし方

著者名 宇津木久仁子/著
出版者 講談社
出版年月 2005.05
請求記号 495/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230225379一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49543
子宮癌 卵巣癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/00380/
書名 子宮がん・卵巣がんは手術でなおす 術後534人の暮らし方
著者名 宇津木久仁子/著
出版者 講談社
出版年月 2005.05
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-274204-7
分類 49543
一般件名 子宮癌   卵巣癌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915015184

要旨 納得して治療に臨むために―患者、家族必読!手術を受けたら、何がどう変わるのか?「切ってからどうなる?」の疑問に答える、これまでになかった実践的「がん治療」本。癌研病院の患者534人を対象に、術後の生活・後遺症について行ったアンケート結果を収録。
目次 第1章 子宮がん・卵巣がんがみつかったら―まずこれだけは知っておきたい
第2章 「切ったら終わり」ではない婦人科のがん―手術による後遺症・合併症とのつきあい方
第3章 抗がん剤・放射線で治療するとき―治療法・副作用とその対処法
第4章 「まさかの再発」に備えて―術後の検診と再発治療の留意点
第5章 術後の暮らしはこう変わる―癌研病院婦人科手術患者五三四人にアンケート
終章 「笑うがん病棟」より
著者情報 宇津木 久仁子
 1959年、山形県に生まれる。癌研有明病院婦人科医師。医学博士。1983年、山形大学医学部卒業、同大医学部附属病院に勤務。1989年、米国ベイラー医科大学留学。1991年、山形大学医学部附属病院を経て、1994年から癌研究会附属病院に勤務。週に2〜3回の手術を含むがん治療、治療後の経過をみるフォローアップを担当している。病棟でのメイクを認め、抗がん剤投与中の患者を対象に「帽子クラブ」を主宰するなど、患者の心情をくみ取る診療で知られる。日本産科婦人科学会専門医、細胞診専門医、国際細胞診指導医、日本臨床細胞学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。