感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拍手という花束のために

著者名 加藤昌史/著
出版者 ロゼッタストーン
出版年月 2005.05
請求記号 775/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231296546一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 775/00176/
書名 拍手という花束のために
著者名 加藤昌史/著
出版者 ロゼッタストーン
出版年月 2005.05
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-947767-02-2
分類 7751
一般件名 演劇集団キャラメルボックス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915014967

要旨 成功談は聞き飽きた。失敗とピンチの20年を自らデータで解析。「観客愛」と「劇団愛」満載の社長が語り尽くす明快エッセイ。年間15万人動員のキャラメルボックス、次の時代へ。
目次 第1章 初公開のデータ満載!キャラメルボックスが20年間続いた秘密(書き下ろし)
第2章 嫌われ者のすすめ(キャラメルボックスの「構造改革」(2002年2月)
劇中音楽をオリジナルにした理由(2002年3月)
お金の心配をしないで一生の仕事ができるか!(2002年4月)
誰もがやっていないことに挑戦するのが楽しい(2002年5月)
誰もが完膚なきまでにたたきのめされる新人練習(2002年7月)
地方の公共施設は「文化鎖国」をしている(2002年11月) ほか)
第3章 魂が震えていないと、生きていけない体なんだ!―日本テレビアナウンサー・福沢朗×加藤昌史対談(構成・ジュンハシモト)
第4章 終わらないキャッチボールの日々―加藤昌史ロングインタビュー(文・小川志津子)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。