蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
梅安蟻地獄 新装版 (講談社文庫)
|
| 著者名 |
池波正太郎/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2001.04 |
| 請求記号 |
F1/03772/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238494249 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
南 | 2332303250 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
中村 | 2532147648 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
港 | 2632338816 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 5 |
北 | 2732405390 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
千種 | 2831553785 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
中川 | 3032327862 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
守山 | 3132286596 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 9 |
名東 | 3332593767 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
天白 | 3432371254 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
山田 | 4130887047 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
南陽 | 4230960355 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
志段味 | 4539086340 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
徳重 | 4630418467 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3614/02621/ |
| 書名 |
じつは、関西弁が最強の話し方である 思考を変えてコミュ力アップ!人間関係も良好! |
| 著者名 |
芝山大補/著
|
| 出版者 |
主婦と生活社
|
| 出版年月 |
2024.12 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-391-16342-1 |
| 分類 |
361454
|
| 一般件名 |
コミュニケーション
人間関係
話しかた
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
「相手を喜ばせる」ことを第一とした関西弁には、人とのコミュニケーションを良好にする重要なヒントがたくさん隠されている。関西人の会話の秘訣を紐解き、そのテクニックを紹介。 |
| タイトルコード |
1002410068411 |
| 要旨 |
よく晴れたある日、ぐりとぐらはおべんとうをリュックにつめて野原へやってきました。そこでふたりが、たいそうやマラソンをしていると長い毛糸がからまってしまいます。毛糸をころころころがしていくと、たどり着いたのは森のむこうのおうち。そこで大きな友だちに出会ったぐりとぐらは、楽しいえんそくにさそいます。大人気シリーズ英語版第5作。 |
| 著者情報 |
中川 李枝子 1935年札幌市生まれ。保母としての経験をもとにした「いやいやえん」でデビュー。この作品は、野間児童文芸賞推奨作品賞、サンケイ児童出版文化賞など数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山脇 百合子 1941年東京生まれ。上智大学フランス語学科卒業。在学中、実姉の作品「いやいやえん」の絵を担当。実姉とのコンビを組んだ作品のほか、自らが文章を書いた「そらをとんだけいこのあやとり」や翻訳と挿絵を手がけたレオポルト・ショヴォーの「きつねのルナール」などがある。サンケイ児童出版文化賞や児童福祉文化賞など受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハウレット,ピーター 北海道生まれ。函館ラ・サール中・高等学校で教鞭を執る。環境団体「山猫博士の会」のメンバー。宮沢賢治やヴァンダナ・シヴァ等の作品を通じて、環境問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクナマラ,リチャード イギリス生まれ。阿蘇ワイルドキャッツの代表として活動するかたわら、阿蘇ワイルドキャッツラジオ局を運営。阿蘇在住、大学講師。環境団体「山猫博士の会」のメンバー。宮沢賢治やヴァンダナ・シヴァ等の作品を通じて、環境問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ