蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
てんぐさてんぐ (せなけいこ・おばけえほん)
|
著者名 |
せなけいこ/[作]
|
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1994.5 |
請求記号 |
エ/11305/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232465823 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238573075 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
3 |
西 | 2132157708 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232174892 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332111323 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332181664 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432228472 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2531982284 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
9 |
港 | 2632244238 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
10 |
北 | 2732156746 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
11 |
北 | 2732503988 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
12 |
千種 | 2832442913 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2932154798 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
14 |
瑞穂 | 2932231414 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
15 |
中川 | 3032178240 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
16 |
守山 | 3131529640 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
緑 | 3232066518 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
18 |
緑 | 3232323596 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
19 |
名東 | 3331862221 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
天白 | 3432550006 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
21 |
山田 | 4130940416 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
22 |
南陽 | 4230668867 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
23 |
楠 | 4331024796 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
24 |
富田 | 4430664450 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
25 |
富田 | 4431477621 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
26 |
志段味 | 4530450982 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
徳重 | 4630376624 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
28 |
徳重 | 4630560987 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
29 |
徳重 | 4630560995 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/11305/ |
書名 |
てんぐさてんぐ (せなけいこ・おばけえほん) |
著者名 |
せなけいこ/[作]
|
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1994.5 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
せなけいこ・おばけえほん |
ISBN |
4-494-00439-1 |
ISBN |
978-4-494-00439-3 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009410222524 |
目次 |
第1章 投資対象としての不動産の魅力―不動産投資の魅力の全て(不動産投資の魅力―株とも債券とも違う不動産投資の特長 証券化商品や不動産投資ファンドの登場―不動産投資をより身近に) 第2章 不動産投資商品の分析と解説―目的にあった投資商品選び(用途別(オフィス、商業、住宅、倉庫、ホテル)の分析と解説 投資商品別(REIT、私募ファンド、実物不動産)の分析と解説 REITの銘柄別の分析と解説) 第3章 不動産投資のチェックポイント―これだけは知っておきたい不動産評価の常識(不動産投資の基本的な考え方 立地と建物のチェックポイント テナントとの賃貸借契約のチェックポイント 不動産の価格算定のポイント) 第4章 これからの不動産投資―賢者の正しい選択(投資家別の不動産投資の提案 不動産運用会社(アセットマネジメント会社)の重要性―全てはここで決まる! 不動産投資に関わるプレイヤー達 不動産投資の未来―成長から成熟への道のり) |
著者情報 |
荻久保 直志 三菱商事・ユービーエス・リアルティ(株)不動産投資部長。1989年早稲田大学政治経済学部政治学科卒。同年三菱商事入社。主に財務、経理関連業務に従事後、米国ペンシルバニア大学ウォートンスクールにてMBA取得。1998年より不動産証券化及びJ‐REIT立上げ業務を担当し、2000年12月より現職。AIMR認定証券アナリスト、米国公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中元 克美 三菱商事・ユービーエス・リアルティ(株)不動産投資部次長。1990年東京理科大学建築学科卒。同年三菱商事入社。主に建築設計・監理、不動産開発、不動産証券化業務に従事。2003年9月より現職。一級建築士、一級施工管理技士、宅地建物取引主任者、社団法人証券アナリスト協会検定会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅野 晃弘 ケネディクス(株)シニアマネジャー。1994年東京大学工学部都市工学科卒。同年三菱商事入社。主に不動産開発、不動産取引業務に従事。2000年12月より三菱商事・ユービーエス・リアルティ、2004年1月に転職し現職。一級建築士、宅地建物取引主任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ