感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雨の科学 雲をつかむ話  (気象ブックス)

著者名 武田喬男/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2005.05
請求記号 451/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234723195一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00240/
書名 雨の科学 雲をつかむ話  (気象ブックス)
著者名 武田喬男/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2005.05
ページ数 185,3p
大きさ 19cm
シリーズ名 気象ブックス
シリーズ巻次 015
ISBN 4-425-55141-9
分類 45164
一般件名  
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915013177

要旨 気象の身近な関心事「雨と雲」の入門書。雨粒から地球規模までさまざまな空間スケールで雨をとらえ、地球の自然環境に大切な現象の仕組みを学ぶ。
目次 1 地球に降る雨のミクロな特徴(雨粒の形と大きさ
雨の強さと雨粒の大きさ分布
雨が降る雲、降らない雲
多くの雨は雪が融けたもの
雨の降り方は人間活動によって変わる)
2 雲の組織化(積乱雲の生涯
生物のような積乱雲
集中する豪雨
人工衛星から観る雲の群
地形の働きによる降雨の強化と集中)
3 雨の気候学(気候域と雨量
亜熱帯域の降雨
雨のテレコネクション
雨の経年変化
水惑星の水問題)
著者情報 武田 喬男
 1936(昭和11)年10月31日東京都に生まれる。1960年東京大学理学部物理学科卒業。1964年名古屋大学理学部附属水質科学研究施設助手。1966年理学博士。1970年名古屋大学理学部助教授。1973年名古屋大学水圏科学研究所助教授。1976年名古屋大学大気科学研究所教授。1993年名古屋大学大気水圏科学研究所教授。2000年名古屋大学退官、名古屋大学名誉教授。2001年鳥取環境大学環境情報学部教授。愛知学院大学教養部非常勤講師。2004(平成16)年2月9日没、正四位瑞宝中綬章死後叙勲。このほかに日本気象学会理事、学術会議気象学研究連絡委員会委員、日本ユネスコ国内委員会などをつとめる。日本気象学会賞(1973年)、藤原賞(2001年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。