感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クローン技術の可能性 (科学の最前線)

著者名 サイエンティフィック・アメリカン/編 水谷淳/訳
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.05
請求記号 4672/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232048864一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サイエンティフィック・アメリカン 水谷淳
遺伝子工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4672/00114/
書名 クローン技術の可能性 (科学の最前線)
著者名 サイエンティフィック・アメリカン/編   水谷淳/訳
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.05
ページ数 181p
大きさ 19cm
シリーズ名 科学の最前線
シリーズ巻次 2
ISBN 4-532-16517-2
原書名 Understanding cloning
分類 46725
一般件名 遺伝子工学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915012882

要旨 神の技か、悪魔の術か。ブタに人の移植用の臓器を作らせる。死んだペットを生まれ変わらせる。巧妙だが未熟なこの技術は、人類を幸福にするのだろうか。
目次 葉の細胞からジャガイモを再生する
植物が抗体を作る
ノアの方舟のクローン
ヒツジの皮をかぶったクローン
遺伝子組み換え動物のクローニング
医療目的のクローニング
製薬工場としての遺伝子組み換え家畜
自然の修理人・幹細胞
動物の臓器を移植する
我はクローン
分子の自己複製
機械はクローンを作れるか
幹細胞研究に関する大統領見解


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。