感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マップちゃんの全国美し〜いペンション [1987年版]  (Atlas guide)

出版者 日地出版
出版年月 1987
請求記号 N688-8/00185/87


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231706052一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N688-8/00185/87
書名 マップちゃんの全国美し〜いペンション [1987年版]  (Atlas guide)
出版者 日地出版
出版年月 1987
ページ数 208p
大きさ 19cm
シリーズ名 Atlas guide
シリーズ名 地図の本
シリーズ巻次 89
ISBN 4-527-00089-6
一般注記 旧版の編集:日地出版地図の本編集部
分類 6888
一般件名 旅館-名簿
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310073134

要旨 日本の軍隊はどのように組織され運用されていたのか?明治・大正・昭和のエピソードから現在の自衛隊のあり方まで、戦争体験の全くない人にもわかりやすい「日本陸海軍の常識」。
目次 序章 軍という大組織と自衛隊の歴史に学ぼう
第1章 第一級の実務教育として「軍人教育」を評価する(天皇直率の日本軍の始まり
貧乏士族の秀才が集まった陸海軍
兵士と予備員をを育てる)
第2章 軍の組織と指揮命令はどうなっていたか(行政事項と戦闘指揮の系統は別
作戦の基礎になる情報関係の活動
新しい組織の運用)
第3章 後方と国内の体制を整備する(兵士が安心して戦えるように
動員の涯て
終戦前後)
著者情報 熊谷 直
 実名、熊谷光久。山口県防府市出身、昭和11年福岡県久留米市生。昭和34年防衛大学校卒業(3期航空)後、航空自衛官。飛行機操縦練習を経て、主に要撃管制官として防空の第一線指揮官勤務(米空軍との共同勤務)。その後、航空幹部学校参謀養成課程を経て、防衛大学校助教授、防衛研究所戦史部所員、統合幕僚学校教官などとして軍事史の研究・教育に携わる。その間に沖縄の防空情報指揮官勤務・沖縄戦史研究。平成3年学校教育部長定年退官後、軍事史家・軍事評論家として軍事関係の研究と著述活動実施。なお軍事評論家として、テレビ・ラジオ等の出演・講演もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

日地出版
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。