感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる最新金型の基本と仕組み 三大金型を中心に金型の基礎を学ぶ  第2版  (図解入門)

著者名 森重功一/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.6
請求記号 566/00190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237363544一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132414943一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232280426一般和書一般開架 在庫 
4 2432417372一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532181803一般和書一般開架 在庫 
6 2632286478一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832096735一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932273408一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032249298一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132420013一般和書一般開架 在庫 
11 3232335343一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332489578一般和書一般開架 在庫 
13 天白3432281024一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 566/00190/
書名 よくわかる最新金型の基本と仕組み 三大金型を中心に金型の基礎を学ぶ  第2版  (図解入門)
著者名 森重功一/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.6
ページ数 189p
大きさ 21cm
シリーズ名 図解入門
シリーズ名 Visual Guide Book
ISBN 978-4-7980-5486-5
分類 56613
一般件名 金型
書誌種別 一般和書
内容紹介 生産額のほぼ8割を占めている、射出成形、プレス、ダイカストの3つの成形方法と金型の仕組みについて解説。また、金型を利用した日本の代表的な工業製品である自動車部品の中から、成形が特徴的なものを取り上げて説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p182
タイトルコード 1001810029335

要旨 日本のモダニズム建築は、アントニン・レーモンドの『詳細図集』から始まる。日本で独自の建築手法を打ち立て、詳細図を残したレーモンド。若き前川国男・吉村順三らが、設計の道標とした幻の書をひもとき、レーモンドの建築思想の原点に迫る。貴重図版多数収録。
目次 第1章 『詳細図集』のこと
第2章 詳細図の語る原理
第3章 進歩と洗練のプロセス
第4章 詳細の語る沈黙とは
第5章 詳細の納まりを超えて
第6章 詳細図普及による効果
第7章 それ以後の建築
第8章 細部がデザインを変える
第9章 レーモンドの周辺をめぐって
第10章 細部に神が宿るか
著者情報 三沢 浩
 1955年東京芸術大学建築科卒業。同年レーモンド建築設計事務所勤務。1963年カリフォルニア大学バークレー校環境デザイン学部講師。1966年三沢浩研究室主宰。1991年(株)三沢建築研究所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。