感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉の職業と学校ガイド [2000年版]  (職業と進学シリーズ)

著者名 関口義/著
出版者 啓明書房
出版年月 1999.07
請求記号 369/00013/00


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233481233一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 369/00013/00
書名 福祉の職業と学校ガイド [2000年版]  (職業と進学シリーズ)
著者名 関口義/著
出版者 啓明書房
出版年月 1999.07
ページ数 302p
大きさ 19cm
シリーズ名 職業と進学シリーズ
ISBN 4-7671-1028-9
分類 369077
一般件名 各種学校-名簿   社会福祉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819019024

要旨 縄文時代から現代まで、数々の資料を取り上げて、日本人の暮らしと文化と植物のかかわりを探る。松・竹・梅から山菜まで、掘り起こされた話題を満載。
目次 第1部 樹木の文化誌(松―日本を象徴する常磐の樹
孟宗竹―さわやか、かつ強靭無敵
梅―寒中に春心誘う花香あり
染井吉野―全国みなクローンの同一樹
楠―巨樹の条件 ほか)
第2部 山菜の文化誌(山菜とはなにか
蓬・艾―生命力の強さは抜群
蕨―最もよく食べられる山菜
独活―“ウドの大木”もいまや野菜
山芋―里山へ逃げ出した山の芋 ほか)
著者情報 有岡 利幸
 1937年、岡山県生まれ。1956〜93年まで、大阪営林局にて、国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993〜2003年3月まで近畿大学総務部に勤務。1993年第38回林業技術賞受賞。2003年4月より、(財)水利科学研究所客員研究員。著書に、『松と日本人』(人文書院、1993年、第47回毎日出版文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。