感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミッシャ・マイスキー「わが真実」 魂のチェリスト

著者名 伊熊よし子/著
出版者 小学館
出版年月 2005.05
請求記号 7623/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3231767264一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00240/
書名 ミッシャ・マイスキー「わが真実」 魂のチェリスト
著者名 伊熊よし子/著
出版者 小学館
出版年月 2005.05
ページ数 245p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-387563-4
分類 7623883
個人件名 Maisky,Mischa
書誌種別 一般和書
内容注記 ミッシャ・マイスキー年譜:p228〜231 ディスコグラフィ:p232〜245
タイトルコード 1009915007114

要旨 無実の罪によって投獄されたソ連時代。イスラエルでスタートさせた演奏家としてのキャリア。そして、カザルス、ピアティゴルスキー、ロストロポーヴィチ、バーンスタイン、メータ、アルゲリッチ、クレーメルら名音楽家たちとの交流などから浮かび上がるマイスキーの“魂の音色”の秘密。
目次 ピアティゴルスキーの懐中時計
楽観的な末っ子
アイドルはペレ
バッハはバイブル
レニングラードの初恋
ウォッカとロストロポーヴィチ
チャイコフスキー・コンクールへの長き道
獄中で出合った一枚の木の葉
イスラエルへの帰還
カサド・コンクールとミュンヘン・コンクールの明暗
「きみはソリストになるべきだよ」―メータ
カザルス最後の写真
「脈のように、脈のように」―バーンスタイン
アルゲリッチの魔力
同郷、同窓のクレーメル
ミッシャからミハイルへ
わが恋人、モンターニャ
ラッキーナンバーは「八」
汗びっしょりのステージ
「世界市民」を目指して
著者情報 伊熊 よし子
 音楽ジャーナリスト。東京音楽大学卒業。レコード会社勤務、ピアノ専門誌『ショパン』編集長を経て、1989年フリーに。クラシック音楽をより幅広い人々に聴いてほしいとの考えから、音楽専門誌だけでなく、新聞、一般誌、情報誌などにも記事を執筆。アーティストヘのインタビューの仕事も多く、もっとも多い年で年間70名のアーティストに話を聞いている。クラシックは生涯の友となり得るものであるとの信念のもと、各アーティストの素顔、人生観、音楽観を、自分の言葉で人々に伝えることに全力を傾けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。