感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎮魂吉田満とその時代 (文春新書)

著者名 粕谷一希/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2005.04
請求記号 910268/01030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131427763一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01030/
書名 鎮魂吉田満とその時代 (文春新書)
著者名 粕谷一希/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2005.04
ページ数 284p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 436
ISBN 4-16-660436-8
分類 910268
個人件名 吉田満
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915007080

要旨 学徒出身の海軍少尉吉田満を乗せた「大和」が沈んだのは昭和20年4月7日午後二時二十三分であった。奇跡的に生還した吉田は日本銀行のエリート行員として日本経済の中枢で戦後を送る。しかし、高度成長を謳歌し、そのなかで浮かれるには、彼はあまりに真摯に過ぎた。山野に散り、深海に沈んだ多くの若者たちが死の前に遺した願いと誠実に向かい合ったひとりの男の見事な人生が、ここにある。
目次 吉田満の問いつづけたもの
震災以後
府立四中の漢文教育
東京高校時代
束の間の青春
光栄と汚辱
書簡のなかの自画像
帝国海軍の最期
戦艦大和の特攻出撃
日本銀行という世界
大和神社紀行
著者情報 粕谷 一希
 1930年、東京生まれ。東大法学部卒後、中央公論社に入り、『中央公論』編集長などを務めたのち退社。著述にたずさわる一方、『東京人』編集長に就任し、都市出版(株)を設立、『外交フォーラム』などの編集もおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。